
ケールについて。
営業部課長 加藤 亮平

ここ最近栽培する人が増えている話題の野菜「ケール」を紹介します。
ケールと言えば思い出すのが「青汁」苦いイメージがあると思います。
しかし最近では、品種改良が進み苦みが少なく、サラダなどでも食べられるものが出回ってきています。
秋田県内でも生産されていて販売はしていますが、お客様から「食べ方がわからない」と問い合わせが多数ございます。
そこで食べ方の紹介をします。
{サラダ}葉の柔らかい部分をちぎって、いろいろな野菜とまぜたりして食べます。
苦味はありません。茎の近くなどのかたい部分は別の用途で使用します。
{おひたし}塩をいれたお湯でさっとゆでます。苦味も無くひじょうに食べやすいです。
{炒め物}お肉などといっしょに炒めても美味しくいただけます。
炒めすぎると「べチャべチャ」になりやすいので、強火でさっと炒めるのが
ポイントです。
苦味がなく、栄養価抜群の「ケール」を是非食べてみてください。

JA秋田ふるさと「ニラ」
営業部課長 田村 智
JA秋田ふるさと「ニラ」の目揃会、現地圃場巡回が行われました。
目揃会では、生産者が品質、規格等をチェックしてシーズンを通してより良い物を安定して供給出来るよう一人ひとりが真剣に話を聞いていました。
今年は露地物に関しては、去年より5日程早い出荷となりましたが、全体量を見ると去年よりも若干少なめとなっております。
これから夏場に向けて、荷物は減ってきますが、9月下旬頃まで連日入荷しますので、よろしくお願い致します。


茨城県JAなめがた「とうや」
営業部営業推進役 大山 聡

JAなめがた「とうや」の販売が6月初めから始まりました。(昨年より10日くらい早い販売です。)
「とうや」の肉色は黄色で、じゃがいもに有るくぼみの部分が浅いため、皮むきがしやすく皮むきした後の変色も少ないので業務用にも適してると思います。
肉質はやや粘質で舌触りがなめらかです。煮崩れが少なく色々な料理に利用できると思います。
弊社の販売は6月上旬から7月中旬頃までです。
この期間にご利用ください。

たらみゼリー。
営業部主任 菅原 直樹
今年もくだもの屋さんシリーズのゼリーが入荷しています。
これから夏本番になるので、冷蔵、冷凍、お好みに合わせて食べてみてください。
種類も多く取り揃えております。
